PART TWO CHAPTER 3 ブンカー1あるいは「赤い家」とその想定される大量の遺体埋葬地

この資料は、ジャン・クロード・プレサックの『アウシュヴィッツ ガス室の技術と操作』を翻訳したものです。

phdn.org

 目次 - アウシュビッツ ガス室の技術と操作 J-C・プレサック著

特定のページのリンクを貼りたい場合は、

このページのURL + #p + 三桁のページ番号

としてください。

[例:チクロンBの取扱説明書のあるページ(Page018)を指定したい場合]

https://holocaust.hatenadiary.com/entry/2020/08/21/031127#p018

Page161

CHAPTER 3 ブンカー1(赤い家)とその集団墓地と思われる場所

ルドルフ・ヘス、ペリー・ブロード、スラマ・ドラゴン、モーリス・ベンルビ、ミルトン・ブキ、モシェ・ガルバルツの証言によるブンカー1とその集団墓地、後の火葬ピットの研究。

註:このチャプターと次のチャプターで扱う「ブンカー」は、英語及びドイツ語表記が同じで、「bunker」であるが、これは一般的に日本語ではその英語発音から「バンカー」と表記されるものである。しかし、日本ではアウシュヴィッツ・ビルケナウにおける最初のユダヤ人絶滅用ガス室のことを「ブンカー」と表記するのが通例のようである。ドイツ語を日本語表記する場合、ドイツ語発音に近い表記にする慣例に基づいていると考えられるが、意味は英語の場合の「バンカー」に同じなので、「ブンカー」と表記されているからと言って、英語と違った特別な意味を持つわけではない。しかし、アウシュヴィッツ自体を含めホロコースト(あるいは同時代に関連した話題)を扱う場合、他でも「bunker」というドイツ語はしばしば扱われており(例えばアウシュヴィッツ基幹収容所にあるブロック11の地下室や、ビルケナウのクレマトリウムⅡ、Ⅲの地下室(脱衣所、ガス室)のことを「bunker」と表記している場合がある)、アウシュヴィッツ・ビルケナウのそれを区別する意味で「ブンカー」と呼んだ方がいいのかもしれないと考え、この翻訳上でも「ブンカー」と表記することにした。


Ⅰ/ 目撃者スラマ・ドラゴンの供述書

[Extract from Volume II of the Hoess trial Volume 11 of the Hoess trial, annex 17]

1945年5月10日、ヤン・セーン判事によって記録された、ブンカー1に関する宣誓供述書。

註:このスラマ・ドラゴンの宣誓供述書はこちらで全文を読むことができます。

ブンカー2から500メートル(実際は800メートル)先に、ブンカー1と呼ばれるもう一つのコテージがありました。これもレンガ造りの小さな家で、2つに分かれていて、2000人の裸の人間を収容することができました。[目撃者による明白な誇張、事実上、すべての初期の記述の中で規則的である。ヘスは800人という数字をあげている:死の「技術者」である彼は、「職業的プライド」によって数字をごまかす傾向があったとしても、自分が何を言っているのかを理解していた]これらの部屋には、それぞれ入り口のドアが1つ、小さな窓が1つありました。ブンカー1の近くには、小さな納屋と小屋が2つありました。ピットはもっと先にありました。このブンカー[1]とは狭軌のレールで結ばれていました。

彼の供述に付け加えられたS.ドラゴンによるブンカー1の図面[資料1]は、ブンカー1の床が周囲の土地より高いことを示している。彼の供述では、ドアにつながる2組の階段は言及されていない。

 

f:id:hotelsekininsya:20200902170123j:plain

資料1

Plan of “Bunker” No.

上記資料内の文字の翻訳

  • Annexe au protocole d’interrogatoire du témoin Szlamy Dragon les 10 et 11 V 1945 /1945年5月10日と11日の証人スラマ・ドラゴンの宣誓供述書の附属書    
  • portes étanches au gaz /  ガス気密ドア
  • chambers à gaz, bunker / ガス室、ブンカー      
  • lucarnes où l’on jetait le zyklon /チクロンが投げ込まれた窓      
  • escaliers / 階段   

 

Page162

II/ 親衛隊員ペリーブロードの証言

私は、記憶のために、PMOが『Auschwitz seen by the SS(SSが見たアウシュヴィッツ)』に掲載した「ペリー・ブロードの宣言」だけを引用する。歴史的には、この記述は、ポーランド人によって、ポーランド人のために書き換えられ、彼らによってのみ流布されているので、その「真実」、あまりにも「印象的」な雰囲気にもかかわらず、現在の版では利用することができない。1945年12月14日の文書NI 11397は、この「宣言」が持っていたに違いない正確なトーンの一瞬の印象を与えるだけである。1945年6月13日に英国諜報機関に提出した、ポーランド「宣言」の根拠となった彼の有名な証言については、「英国にあると思われる原本をPMOは持っていない」と、博物館主任アーキビストは断言した。私は、1945年6月13日の最初の記述のコピーさえ見たことがないので、翻訳者のヘレナ・ジエジンスカがどのようなドイツ語の「原文」を使ったのか疑問に思っている、博物館はそれを保管していない。さらに、ペリー・ブロードは、その原文でさえも、絶滅施設の観察者としては不十分であったのではないかと思う。彼はブンカー1、2についてこう説明している。 

ビルケナウからそう遠くないところに、小奇麗な農民小屋が2棟建っていた。雑木林を隔てて、白壁に茅葺き屋根がかかっている。周囲には果樹が植えられていた。

この文章には間違いがある。雑木林は800メートルもある、まさに森である。ブロードの証言は、何よりも収容所でのいくつかの印象的な出来事の年代記であり、ブンカーとクレマトリウムについての正確な詳細を提供することができないのである。その信頼性を評価した上で、良心的な歴史家は、「宣言」からポーランドの影響が取り除かれない限り、言い換えれば、オリジナルが公開されない限り、それを利用することはできないだろう。

 

III/ ブンカー1に関するモーリス・ベンルビの証言

1914年12月27日ギリシャのサロニカ生まれ、1942年7月16日にルマンで逮捕、1942年7月20日にアンジェからフランスの輸送第8号で強制移送され(「Le Mémorial de la deportation des juifs de France(フランスのユダヤ人強制移送の記念碑)」参照)、1942年7月23日木曜日にアウシュビッツ・ビケナウに到着、51,059番で登録、1945年1月17日にヤヴィシッツ収容所から退去した。

歴史的メモ

囚人51.059のモーリス・ベンルビは、知らないうちに「墓掘り人夫」と呼ばれる集団に組み込まれていたのである。自分の仕事場に行くために、彼はビルケナウIの入り口ゲートを通り、北西の方向に進み、将来のビルケナウIIを横切り、実質的にクレマトリウムIVとVが建設される予定だった場所に入り、森に入って、ようやくビルケンヴァルト(白樺林)の中心にあるブンカー1の墓に到達した。

ガス処理と埋葬は、担当のSSが独自の基準で決定し、厳密に分けて行われた。1942年当時、犠牲者の火葬は、SSがこの問題を真剣に検討し始めていたにもかかわらず、資源不足のために、まだ大規模には行われていなかった(トプフ&サンズが提案した、「特別行動浴場」(第1、第2ブンカーの正式名称)の近くに火葬炉を迅速に建設する1942年8月21日のプロジェクト参照)。

ガス処刑された人々の死体は、ワゴンのシャーシに固定された2メートル×3メートルの木の台に乗せられた。この死体運搬車約20台が、ブンカー1から西へ、白樺の森へと狭軌のレールを走った。300~400メートル進むと、レールは集団墓地が掘られた広大な空き地に出た。大きさは20×3×2.5メートルで、数十から百個はあって、消石灰などの消毒剤を一切使わず、頭から足まで寝かせたものだった。満杯になった墓は薄く土をかぶせて、そのままにしておいた。ベンルビによると、墓でも第1ブンカーの2つのガス室でも、特別な臭いは感じられなかったという。ベンルビの場合、40日間もシャワーを浴びずに生活していたのだから、臭いに敏感でないのは当然だろう。しかし、1942年7月のヒムラーのビルケナウ視察をきっかけに、収容所司令官ヘスが、ヘセル少尉とデジャコ少尉を伴って、1942年9月16日にネルのヘウムノ[クルムホフ]センターで火葬の技術について学ぶ「学習」訪問を行っている。その結果、1942年11月、ビルケナウの墓はすべて空にされ、腐敗の進んだ人骨も焼却された。ビルケナウ収容所は、その創設からこの日までの間に、すべての起源と死因を合わせて、すでに107,000人の命を奪っている、とヘス司令官は自伝で述べている。

1942年7月に始まった「選別」の後、アウシュヴィッツ駅の「ユダヤ人用ランプ」からブンカー1、2への輸送はトラックで行われた。

1942年末から1943年初めに取り壊されたブンカー1の跡はない。この仮設について、私たちに届いている情報は、わずかな生存者の証言に基づくもので、乏しい。普通の農家の部屋をガス室にして、窓を大まかに密閉し、ガス気密ドアを取り付け、そのドアの横の壁に、頭の高さほどのところにシャッターをつけた小さな開口部をつくったのである。この開口部からチクロンBが注入された。

1972年にウィーンで行われたデジャコとアートルの裁判での複数の証人によると、建設管理部はこの設備のための建築図面を作成していなかったという。

ヘスだけが、自分で秘密裡に描いたようである。自伝[『アウシュヴィッツ司令官』207-8頁]の中で、彼は、1941年9月初めに、アイヒマンと一緒に、次のように語っている。

私たちは、その場所を探すために、周辺を調査した。私たちは、後にビルケナウの三番目の建設地区となる場所の北西の角にある農民の農家が、[ガス処刑に]もっとも適していると判断した。森や生け垣に遮られ、鉄道からも遠くなく、孤立した場所だった。遺体は、近くの草原に掘られた長く深い穴に入れることができた。その時はまだ、死体を焼くという発想はなかった。当時あった建物の防毒処理をした上で、適当なガスで約800人を同時に殺すことができると計算したのである。この数字は、後に現実のものとなった......

と言い、さらにこう続ける。

数日後、私は親衛隊全国指導者に詳細な位置図と設置場所[ブンカー1]の説明を宅配便で送った。私の報告書について、承認も決定も受けたことはない。アイヒマンによると、親衛隊全国指導者は私の提案に同意していたそうだ。

 この書簡は現在も見つかっていない。

ヒムラーの遅くて間接的な回答は、純粋に形式的なものであった。ヘスに対する彼の本当の回答は、手紙が彼の計画を送った1ヶ月後に、アウシュヴィッツ建設管理部の責任者として親衛隊大尉ビショフが到着したことであった。ヒムラーは、アウシュビッツの「特別活動」を成功裏に展開するヘスの能力についての評価は正しかったが、「弟子」のある種の資質については幻想を抱いていなかった。アイヒマンは、1957年にブエノスアイレスでジャーナリストのサッセンに口述した回顧録で、このことを確認している。

一般に、ヘスは確かにアウシュビッツの複雑な状況をすべてコントロールするには限界があったが、そのために彼は完全な参謀を持っていた。

モーリス・ベンルビの証言

私たちは収容所を後にしました。小さな空き地、小さな森を通り抜けました。約300メートルごとに監視塔がありました。突然、一人の強制移送者が隊列を離れて、「Nein, nein/いやだ、いやだ、収容所に帰りたい」と叫びながら収容所の方向へ走り出したのです。私たちは立ち止まり、SS隊員が彼に戻ってくるように叫びました。彼は従わなかったので、SSが彼を撃ちました。4人の強制移送者が彼を迎えに行きました。300メートル先で、もう一人の強制移送者が最初の強制移送者と全く同じことをしました。私は何も理解できませんでした... [ベンルビ氏は強制移送当時、ドイツ語、イディッシュ語ポーランド語を話せず、理解もできなかったことを指摘しておく。フランス語、スペイン語ギリシャ語しか知らなかった彼は、自分のことを「火の中にいる聾唖者」と表現している。何が起こったのか、後になってから気づくことが多い] 

 

...10分後、遠くに大きな死体の山が見えました。まるで近くに死の工場があるようでした。近づくと、よく見えるようになりました。みんな木偶の坊のように混ざって、頬が破れている人もいました。金歯は抜かれていました。女性や子供、赤ちゃんもいました。

200メートルほど行進して、空き地で立ち止まりました。そこには2人のSS隊員がいて、SS隊員に命令していました。さらに、約100名のゾンダーコマンド隊員が、車輪のついた3m×2mの台(ブンカー1の2つのガス室ビルケンヴァルトの最初の墓を結ぶ狭軌の鉄道に沿って)を押しており、これらの台には、死体が一つずつ横たわり、それらを縦20m、横3m、深さ2.50mの墓の前に置いていました。

殉教者を受け入れるための墓が10基ほど用意されていました。また、その平行には、土で覆われた部分が約300メートルにわたって続いています。覆われてからまだ日が浅いのでしょう。土の上にはところどころ、血の混じった明るい色の腐敗した脂肪がぽたぽたと落ちています。命令を受けたカポは、私たちをグループに分けました。ピックやシャベルを持って、墓の中に飛び込んだ仲間もいました。私はというと、他の仲間たちと一緒に、彼らのように死体を運ぶためのゾンダーコマンドに入りました。ゾンダーコマンドの男たちは、私たちを石を投げて迎え、いろいろな名前で呼びました。彼らは犯罪者のように笑い、楽しみ、SSを喜ばせるために自分たちを共犯者にしたのです。基本的に、それは、ナチス政権......すべて一体のものだったのです。

このコマンドでは、カポ、SS、ゾンダーコマンドの全員が私たちを殴り、私たちの恐怖を笑うために死体の山に投げつけました。SSは私たちに発砲し、毎日、夜の点呼で数えるために、暗殺した仲間を収容所に連れて行かなければなりませんでした。

 

正午になると、ゾンダーコマンドは別々に食事をし、私たちは彼らから遠く離れた場所で、ほぼ2倍の配給量と少しのジャガイモを食べました。また、護送されてきた人たちのパンが配られましたが、古く、カビが生えているものまでありました。カビの生えていないパンをカビの生えたパンと交換し、量を増やした同志もいました。喉が渇いていた私たちは、すぐに飛び降りて水を汲み、またすぐに外に出ました。私たちは獣のような状態になってしまいました...

 

ある朝、私たちはほとんど到着しておらず、ピックやシャベルを手に取る準備をしていたのですが、私たちを待っていたSSが、衛兵に行進を続け、彼についていくように命じました。空き地全体を横切り、荷車が到着した道を進むと...

別の空き地に到着しました。幅20メートル以上、長さ何メートルもある大きなコンクリートブロックが2つありました(「ブンカー1」と呼ばれる建物)。このブロックの近くに、3つの遺体の山がありました。男性、女性、10歳以下の子供。

ゾンダーコマンドの男たちは、前回同様、投石や罵声を浴びせながら私たちを迎え入れました。私たちは死体の山の前で立ち止まり、カポスに、死体を荷車のプラットフォームに載せて、空の墓まで運ばなければならないことを理解させられました。私たちは荷車に駆け寄り、狂ったように働き始めました...最も重要なことは、ガス室から逃げることでした...

ある朝、ブンカーと呼ばれる建物の扉が開いていました。シャワーヘッドがあり、壁には洋服掛けがあることに気がつきました。 仲間が「絶対にそっちを見てはいけない」と手話で教えてくれたのを覚えています。それは、「衛兵に撃たれたくなかったら、見るな」という意味でもありました。実際、仲間たちは皆、ブンカーに背を向けて、2つの絶滅用ブンカーに一瞥もくれずに作業しているのが見えました......

ある日、仕事に出ると、電気屋が空の墓のそばに街灯を設置し、大きなランプを取り付けているのが見えました。すぐに、夜勤もあるんだ...と気づきました。

同じ日、1942年9月4日、点呼の後、「選別」があった。いつもは選別があるたびに起こることですが、今回はナチスが最も強く、最も健康な者を選んだのです。

出発までたっぷり1時間待ちました。ある仲間が私に言いました。「私たちの間で何をしているんだ? ゾンダーコマンドで働く者は隊列から外さないという命令を聞いたのに?」呆気にとられた...

2時間の行軍の後、ヤヴィシュヴィッツ収容所(註:アウシュヴィッツ収容所の副収容所)に到着しました。

 

Page163

f:id:hotelsekininsya:20200902213056j:plain

資料2
ブンカー1と集団墓地の位置を示す状況説明図
註:プレサックは特に書いていないが、この図面が当時あったわけではなく、当時のビルケナウの図面に右側のブンカーの位置に関する表記をプレサックが付け加えた図面である。

図面内文字の翻訳

(上から下、左から右へ)

  • Bauabschnitt 2 für 60,000 Gef /  建設ステージII、60,000人の囚人用     
  • Kläranlage / 下水処理場       
  • Desinfektion u Entwesungsanlage / 蒸気及び青酸による害虫駆除施設     
  • Effektanlager / 荷物物品収容所 
  • Appelplatz / パレード場(点呼広場)    
  • Krematorium IV   1 Achtmuffelofen / 8マッフル炉1基      
  • Krematorium V     1 Achtmuffelofen / 8マッフル炉1基      
  • Blockführerstube / ブロック長の部屋      
  • Zone probable d'implantation du Bunker 1 /  ブンカー1の設置場所と思われる地域       
  • Vers les fosses / 集団墓地へ      
  • Bauabschnitt 3 3 für 60,000 Gef /  建設ステージIII、60,000人の囚人用

その他の詳細

ベンルビ氏とは、磁気テープに録音された会話をした。これらの追加情報は、本人の口から語られたもの、あるいは質問されたことに答えたものである。以下はブンカー1のガス室に到着、犠牲者を受け入れるところからの話である。 

約50~60人の子供たちは、5人一組で手をつなぎ、私服の強制移送者の10人ほどと一緒にブンカーに到着し、一緒にいることを喜んでいました。赤ん坊を抱いている人もいましたが、ゾンダーコマンドは彼らを助け、ガス室の数百メートル手前から、家族の一員を迎える時のような親しげな態度で、彼らの方へ進んで行きました。

強制移送者に自信を持たせ、シャワー室、すなわちガス室に静かに入らせるために、ゾンダーコマンドの匪賊は白い服を着て、あたかも病院勤務に属しているかのように振る舞ったのです。

ブンカー1では:

ブンカーはレンガ造りの家で、窓は埋め尽くされていました...死体を拾うときはブンカーに背を向けて、決してガス室は見ないようにしなければなりませんでした…

それでも、あえて見てみると:

20メートル先には、開いたままのロール式かスライド式のドアがあり、その片側には1階のドアがあり、そこからシャワーヘッドが見えました。裏側からは、何も書いていません。ゾンダーコマンドはガス室から人々を取り出し、20メートル離れたところで、女性、次に子供、老人と別々の山にしました。

ガス室の周りにも、墓の周りにも、脂肪がにじみ出てるにもかかわらず、臭いはありません。

 

IV/ ミルトン・ブキの証言
(旧名 マジェック・ミハル)

1980年12月15日、エルサレムで公証人に提出された宣誓書(番号623/80)。ブンカー1に関する抜粋。

1942年12月10日、私はドイツ軍に逮捕され、アウシュビッツに移送され、同月12日に到着しました。

翌朝5時、数人の男に連れられたSS隊員が私たちに外に出るように命じ、森のはずれにあるレンガ造りの農家に連れて行きました。この家の前には、撃たれた男の死体が40体ほどありました。これを狭軌のレールに載せた台車に積んでいくのです。すると、その家のドアがSSの男によって開けられました。内部は死体だらけで、横たわっているもの、立っているもの、互いにぶら下がっているものなどがありました。ドアが開いてから20分か30分くらいして、遺体を取り出して台車に乗せるようにとの指示がありました。

遺体はすべて裸で、青い染みがついているものもありました。トロッコに乗って、家から100m(実際は300~400m)ほどのところにある、長さ40m、幅6mほどの墓に向かいました。墓の前に、もう一組の強制移送者がいて、死体を穴に投げ入れたたのです...私たちは「ゾンダーコマンド」と呼ばれるグループの一員で、ガス処刑された人々の遺体を墓場まで運ぶのが仕事だと知りました。

最初はガスがかかってから家に連れて行かれましたが、その後は一群が到着した時にはもう家にいました。この条件下で、私はその一部始終を見ることができたのです。男も女も子供も、家のそばの小屋で服を脱がされました。そして、犬を連れたSSの2つの隊列の間を、とても速く歩いたり、走ったりしなければなりません。こうして、二人は家の開いているドアにたどり着き、中に入っていきました。消毒のためのシャワーで、その後、収容所に入り、通常の条件で働けるようになると言われました。内部が完全に埋まったところで、ドアを閉めました。メンゲレ医師はしばしば[同席]していましたし、別の医師が代わって、SS隊員にガス注入の命令を出していました。そのために、彼は家の側壁のそばの数段の階段を上り、小さな煙突[開口部]から、ナイフで開けた缶の中身を導入したのです。ガス注入から約20分後にドアが開けられ、30分後に遺体の搬出作業が開始されました。11ブロックに戻された後、墓の中で遺体を焼き尽くす炎を見ることができました.....

この証人は確かに自分がブンカー1で働いていたことを知らなかったが、二つの詳細がそれを証明している。「赤レンガのコテージ」、これが赤い家であり、チクロンBが導入された開口部にアクセスするために登る「いくつかの階段」は、S. ドラゴンが報告していない詳細ですが、彼の図面で確認されている。証人は、一つのガス室と一つのアクセス・ドアについて述べている。ブンカー1の図面を見ると、下と左に位置する観察者は、一つのドア(D1)と毒ガス導入のための一つの側面開口部(01)だけを見ることができることがわかる。ガス処刑はK1室で行われた。証人が示したブンカー1での滞在期間、1942年12月は正しい。1942年11月以前は、遺体は焼却されなかったが、その後焼却されるようになった。

 

V/ モーシェ・モーリス・ガルバルツの証言

息子のエリーとともに執筆し、1984年にパリのエディション・プロン社から『生存者(Un Survivant)』というタイトルで出版された。ベンルビと同じように、ガルバルツもブンカー1の作業から逃れ、ヤヴィシュヴィッツ炭鉱の作業員として働くことになった。以下、『Un Survivant』より抜粋。

(1) 鉱山への出発[119ページ]

7日目には、私は脱出の最後の望みを失い、もうだめだ、追い詰められた...夕方、なぜか私たちは少し早く収容所に戻ってきた。親衛隊は仕事が多くて、我々をあそこでぶらぶらさせるのを避けたかったのかもしれない。ゲートをくぐったところで、キャンプの拡声器からアナウンスが流れた。

 

Page164

「炭鉱でボランティアを募集しているが、7人の電気技師は名乗り出てはならない」

私にとっては、今のコマンドを出るか、そこで死ぬかの二者択一だったのだ。ガスに覆われ、真っ赤になった泥の中でもがく犠牲者を見るのは、本当に耐え難いことで、気分が悪くなった。私は決心した。「もし捕まったら、残念だ! 私は死ぬんだ!」と。

SSの医師の前に並ばされた。私たちは服を脱いで、医師が私たちが「ムゼルマン」でないこと、つまり臀部に肉が残っていることを確認した。しかも、幅50~60センチの溝を飛び越えさせられた。私にとっては子供の遊びだが、強制移送された人たちは皆、そうはいかなかった。幸いなことに、SSはそこにおらず、さもなくば、彼に見つかってしまうところであった。

しかし、ベンルビ氏が、実は不幸だと思っていた自分の「運」に気づいていないのに対して、ガルバルツ氏はちゃんとわかっていた。1942年9月4日から、2人はお互いを知ることなく、ほとんど隣り合わせで仕事をするようになった。

[『Un Survivant』より抜粋。

 

(2) ゾンダーコマンド[109から115ページ] 

ある朝、電気屋コマンドの仕事が中断された。点検である。我々は5人ではなく、1列に並ばなければならなかった。SSがやってきた。彼は、私とグレステン(後のヤヴィシュヴィッツの電気技師長)を含む7人の強制移送者を選んだ。私たち7人は、どんな仕事が待っているのか見当もつかなかった。分かっていたのは電気工事だということだけである。私は怖かった。「これで、私が電気のことを何も知らない、素人だ、下手くそだと見抜かれてしまう」と。

SSは、私たちが本物の商人であるかどうかは尋ねなかった。私は他にも不思議なことに気づいた。こんな小さなコマンドは見たことがない、7人だ! しかも、カポの代わりにSSが、それも普通のSSではなく、軍曹に相当すると思われる親衛隊伍長が入って...

しかし、私の新しいコマンドに戻ると、SSは私たちの3メートル先を行進していた。襲われるのを恐れたのか、それとも単に私たちの臭いを吸わないようにしたのかは分からない。習慣に反して、彼は何も言わなかった。彼は、私たちの行進が遅すぎるとか、間違っているとか、そういうことを非難したわけではない。もし私がSSを知らなかったら、この人は他の人と同じ人間で、殺し、拷問するための機械ではないと思っていただろう。

一度だけ、行進の途中で、彼は親しげに、あまりにも親しげに、まるで父親が子供に語りかけるような声で、私たちの将来の特権について説明してくれたことがあった。 私たちはそれぞれ、タバコ3本とビール1本、あるいは好きな飲み物(そこの水はひどかった)1本を手に入れた。お腹いっぱい食べて、1週間後にはうまく働けば新しい服がもらえ、体を洗う正式な権利も得られるのだから、これ以上の運命はないだろう。

到着した7人は、一言も言葉を交わすことなく、SSがなぜあれほど慈悲深いのか理解した。とたんに胃袋がひっくり返った。幅20~30メートル、長さ50~60メートルの大きな長方形が地面に描かれているのが見えたのだ。そのうちの1つは、地面が赤く染まっていた。真ん中には、リフレクターのついた柱が3本、規則正しい間隔で立っている。2つ目の長方形は、地面にシンプルな輪郭が描かれ、土は普通の色で、支柱の代わりに3つの穴が掘られていた。 

SSは、「 ここ(1つ目の長方形の柱を指差す)に設置されているのが見えるだろう。 あそこ(2つ目の長方形を示す)にも同じものがある。お前たちは電気工事士だ、早くやれ」と説明した。そして、30〜40メートルほど後退した。わからないが、おそらく、前のコマンドは反乱を起こしたのでは?

私たちは仕事を始めた。7人のチームには、本物のプロフェッショナルしかいない。一人は、支柱の上に上がるための特別なフックを与えられていた。電気を切り、電線と反射板を降ろし、支柱を引き抜く体勢を整えた。そして、赤の中にもぐりこんで、赤は血となった。最初にそれに触れたとき、私たちは戦慄を覚え、話す力を失った。でも、私たちはすでにそれを知っていたのだ。しかし、知ることと体験することでは、比較にならない。私たちの足元には、私たちのような男たちがいて、きっと7人の先達のチームも足元にいて......

我々は3本の支柱を運び、すでに掘られていた穴に挟み込み、反射板を設置した。この最初の日、私たちはほとんど3時間しか働かなかった。そして、食事をする小屋の中に閉じこもった。外の様子を見ることは禁じられていた。

2日目は、我々は1日目より少し早めに現地入りした。我々は、besonderkommando(同志と私はイディッシュ語でそう呼んだ:ドイツ語ではSonderkommando「特別なコマンド」)が仕事を終えるまで離れた場所で待たなければならなかった。

日が経つにつれて、伍長は私たちの監視をますます怠るようになった。なぜって? 逃げ出すことは不可能だったからだ。だから、私たちは何もしようとせずに、すべてを見たのである。

三方を閉じた納屋のようなもので、農家が干し草を保管しているのと同じものだ。そこから遠くないところに、田舎の家のような小さな建物が3つか4つ見えたが、最初の建物だけははっきりと見えるほど近くにあった

大人の男性と小さな男の子が一緒に、女性も女の子も赤ちゃんも一緒に、車列が到着した。彼らは全裸のまま、20人ほどのグループで小さな家に向かっていった。距離があるにもかかわらず、怖がっていないのがわかる。白衣に身を包んだ見知らぬコマンドが彼らを率いていた。男だけ4人、それにSSが2人。人が家の中に入ると、かなり頑丈なドアで閉め切られた。

ドアがボルトでしっかり閉められたところで、SSが缶(私が見た缶はまさにペンキのポットのようだった)を持って通過し、家に隠れて我々の目から消えてしまったのだ。そのとき、「バーン」という音がした。窓というより、仕掛け扉のようなものが開く音だ。この音の後、SHEMA ISRAEL(「聞けイスラエルよ、永遠は我らの神、永遠は一つである」というユダヤ教の基本的な祈り)という祈りが2回聞こえ、その後、叫び声が、しかし非常にかすかに聞こえた。

時折、扉の向こうに消えていく直前、人々は理解した。ある集団が反乱を起こすのを見た。この事件は予見されていた。4、5人のコマンド隊が入り口のそばで待機していて、彼らを中に押し込み、SSがリボルバーで何人かの頭を撃った。

小さな家の外観はごく普通のもので、このような事件は非常にまれであった。7日間で、私がこの目で見たのは1回だけだった。しかし、それ以外にも何回か、遠くから至近距離から同じように特徴的な銃声が聞こえた。

しかし、話を2日目の朝に戻そう。前日、支柱を設置した長方形は掘り起こされ、深さ1メートル50ほどの、縁がきれいに切られた空のプールのような場所になっていた。支柱が倒れないように、周囲には地面が残されている。

小さな家から1メートルのところに、手すりがいくつか設置された。ユダヤ人がガス処刑されると、すぐに新しいチームがやって来て、プールの端まで手すりを付けた。このグループもbesonderkommandoに所属していた。このコマンドの男たちは、よく食べた。ちゃんとした服を着ている。彼らは完全に別々に生活し、私たちの収容所に寝に帰ることもなくなった。SSは、1週間後に一緒に登録されることになると言っていた。

私たちは、特別コマンド隊がプラットフォームトロッコをレールに乗せるのを見た。そして、ガスを浴びた男性、女性、子供たちをこの平らな貨車に乗せるために連れてきた。途中で紛失しないように、小麦粉の袋のように横に5つ、縦に5つ積み上げた。 仕事は厳しく、カポ(ドイツ人)は休む暇もなく、叫んでばかりいた。「Schneller! Schneller! (早くしろ!早くしろ!)さもないと殺すぞ、その場でガスだ」と言って蹴りを入れた。男も女も子供も皆、あっという間に穴の中に放り込まれ、土で覆われた。

そして、人の血にまみれながら、街灯を回収する作業に入った。なぜ、死体が血を流すのか、私には理解できなかった。土を盛った時の圧力か? それともガスの影響? 6人の仲間は、ほぼ新品の靴をもらっていた。というのも、私の山靴はまだ大丈夫だったからだ。

夜になると、別のコマンドで新しいプールを掘りに来た。というのも、翌朝、到着した私たちはそれを見つけたからだ。私はこのコマンドを見たことはないが、ある同志は、かつてこの任務を持つグループにいたと言っていた。彼は、他の200人ほどの強制移送者とともに、小屋から連れ去られた。彼らはbesonderkommandoのものではなく、収容所のもので、この穴の目的を推し量ることはできなかった。

4日目、私たちはガス室の入り口で特別コマンドに近づくことを許可された。私たちが見たものは衝撃的だった。家族全員で束になって抱き合っている。死んだ子供たちはまだ母親にしがみついており、彼らを引き離すのは恐ろしい作業だった。全員が目を膨らませ、恐怖に歪んだ顔をしていた。 その日、彼らは子供たちを連れた女性たちを輸送してきたのだ。そのほとんどが子供の首を絞めているようで、子供の苦悩を見るのは耐え難いことだと理解できた。彼らは、自分たちの手で殺して苦しみを短くすることを好んだのだ。

besonderkommandoの男たちにとっても、それは同じことだったのだろう。その中で、偶然にも母親や姉、父親や妻など、家族の一員に会うことを想像したのだ。彼に何ができたか? 何もない。

ある日、電気技師のグラステインが電線を修理するために、ある小さな家に入り、私たちに言った。「内部は何もなく、窓もなくとても暗い。怖くて詳しく見ている暇はなかった」

私たちの位置からは、犠牲者が最も近いガス室の近くに到着した瞬間だけ見ることができた。納屋で服を脱いだと考える人もいたが、私はそうは思わなかった。そこには、色別に分けられた大量の髪、人形、眼鏡、衣服など、あらゆるものが整然と並べられていたはずだ。それが罠だと気づくはずだ。さらに、女性たちは人前で服を脱ぐことを拒否するようになる。いや、私の考えでは、少し離れたところに、私たちの目から見えないように小屋があり、そこから服を脱いで、中身を見ることなく納屋の裏を通ったのでは......と思うのだ。

最近、私はガス室に関する記憶をひとつにまとめようとしている。しかし、私の頭の中では、それらは一連の写真として、はっきりと固定されているように見える。1つずつ見ることはできても、論理的に並べることが難しい。

それで、その穴は巨大で、数千人のユダヤ人を葬るために設計された。いずれにせよ、死体が少ししかなければ、地面が血に染まることはなかっただろう。さて、4軒の家、1軒あたり20人では、このような遊泳プールを満たすには十分ではない。

besonderは夜の間働いていたと思う。私たちが見たのは最後の犠牲者のグループだけで、前の犠牲者はすでに墓に埋められていた。しかし、この説明は、私のもう一つの記憶と一致しない。ある朝、到着した私は、墓の端に行った。後ずさりさせられたが、奥まで見てみると、やはり空っぽだった。あの夜がそうだったと思う、 その墓は、収容所で死んだ仲間の死体で埋め尽くされるだけなのだ。遺体を処理する必要があり、当時はまだクレマトリウムが完成していなかった。

これらの小さなガス室は、ビルケナウに設置された最初のタイプのものに属していた。その後、工業用ガス室に取って代わられ、一度に1000人が焼却され、埋葬されずにすぐにクレマトリウムに移された。私は幸いにもその場に居合わせたわけではなく、間接的に知らされただけである。

一方、私は目撃者であるエルコ・ハジュブルム(49269番の囚人で、ピティヴィエではなくボーヌ・アル・ロランから来た)の口から、死体用のプールに何が起こったかを学んだ。私は彼にその話を託す。

クレマトリウムの最初の炉が稼働すると、犠牲者は焼かれるために搬出された。私は、何千人もの死者を掘り起こすコマンドに参加していた。

腐敗した体と泥が混ざった中をかき分けて進む。ガスマスクを持っていればよかった。死体は、まるで地面が欲していないかのように、地表に上がってくるようだった。モーリス、君が経験したことは、それ以外の何ものでもない。一週間後、私は自分がおかしくなったと思い、周りの多くの同志がしたように、自分を死なせて自殺しようと決心した。

私は、ビルケナウの大きな選別センターであるカナダで働いていた友人に救われたのだ。彼は、ガス処刑されたユダヤ人から衣服や身の回りのものが出てくるのを見るのが耐えられなかったのだ。彼は、レンガ職人のコマンドにインストラクターとして入ることに成功し、私にその場所を与えてくれたのである。

その2カ月後、私はまだ死者の埋葬に従事している強制移送者に出会った。もう泥はない。地面が凍っているのだ。土も死体もツルハシで砕かなければならなかった。

 

Page165

VI/ ブンカー1の床面積(ルドルフ・ヘス

ヘス司令官によると、ブンカー1は800人、ブンカー2は総面積が105㎡、実効面積が90㎡の広さで1200人、つまり1㎡あたり13人の犠牲者を収容することができるという。これは誇張された数字で、1㎡あたり8-10人しか押し込むことができないからである。実際には、ブンカー2が「吸収」したのは700〜900人にも満たない。しかし、ヘスが示した数字がどちらも同じ割合で誇張されていると仮定すれば、ブンカー1の有効床面積は、その容量を1㎡あたりの人数で割ると、60㎡となり、壁を含めた総面積は70㎡弱となり、450〜600人の犠牲者を一括して収容できるに過ぎない。

 

結論

ブンカー1に対する有効なアプローチを採用しようと、私は2人のSSと4人の元囚人の計6人の証人を引用した。

  1. ルドルフ・ヘスは、ブンカー1の起源についてだけ語っている。彼によると、農家を改造したものと2つの脱衣小屋からなる施設の直接の発案者であった。収容人員800名。
  2. ペリー・ブロードはブンカー1と2を記述したことはなく、実際には証明できるようにブンカー2のみ、つまり白い家のみ(複数)を記述している。
  3. スラマ・ドラゴンは、ブンカー2に勤務していたので、この場所を完全に知っていたが、ブンカー1については数行を費やしただけで、ほとんど訪れていないことになる。しかし、彼はブンカー1と呼ばれる部隊について、2つのガス室に改造された小さな家、小さな納屋、2つの小屋という正確な説明をした唯一の人物である。他のいくつかの証言に照らしてみると、健全と思われていたこの記述は、ある種の慎重さを要求するものである。
  4. モーリス・ベンルビは、ブンカー1が、一つ以上のガス室がある「二つのブロック」だけで構成されていると述べている。しかし、(赤い色の)「レンガの家」と呼ばれるブンカーから300〜400メートル離れていることから、ブンカー1のことを指しているのは間違いない。
  5. 1980年までのミルトン・ブキの記憶では、「レンガ造りの農家」と数段の階段、そして少し離れたところにある集団墓地だけであった。これらのことから、彼が言っていたのはブンカー1であることは間違いないだろう。
  6. モーシェ・ガルバルツは、墓の前で作業していたので、ブンカーを非常に遠くにしか見ることができず、私は彼の説明を位置づけるのに長い間躊躇した。それはブンカー1、あるいはブンカー2だったのか? S.ドラゴンの供述と一致する点が1つ(納屋の存在)あるため、1を支持することにした。歴史的に見れば、これだけでは十分とはいえないが、慎重を期して、ブンカー1が関与していたというテーゼを補強する2つの要因がある:白衣を着た奇妙なゾンダーコマンドと、ベンルビ氏が述べた事実、夜の仕事のためのランプの組み立てに参加したことである。しかし、ガルバルツ氏の説明がブンカー1に関するものであることを認めるには、荷車が通行するのに十分な幅(したがって、幅6、7メートル)の直線道路が森に切り開かれていて、ブンカー1とその墓の二つの場所を直接見ることができたことを認めなければならない。ベンルビ氏の発言は、彼の主張を裏付けるものではなく、むしろ矛盾しているようにさえ思える。もう一つの手がかりは、観測距離であるブンカー1であることだ。ブンカー2とその墓のエリアでは、最大50~100メートルの範囲で直接観察することができる。400メートルから400メートルの距離であれば、この目撃者の証言はよりよく説明できるだろう。 納屋のほかに、1軒あたり20人程度、全部で80人を一度に処理できる小さなガス室があった2、3軒の家についても言及している。これは、R.ヘスが提唱した800という数字とは程遠い。 最後に、ガルバルツ氏の証言は決して初期のものではなく、彼の著書は1984年のものであることを強調しておきたい。

これらの説明を総合的に判断することは不可能である。ブンカーIと関連施設の図面があれば、個人的な印象は多く含まれているが、ガス室に関する正確な詳細がほとんどない証言の価値を判断することができるだろう。1942年当時、この参加者たちは、自分たちが信じられないようなエピソードを目撃し、それを語るために生きている「特権的な数人」になるとは想像もつかなかったことだろう。彼らが知っていたのは、飢えと寒さ、そして自分の身を守りたいという願いだけだった。それ以外は存在しなかった。

図面はヘスが描いた状況図以外はなく、ブンカー1は廃墟を残すことなく慎重に解体されたようだ。資料的な痕跡がなければ、ブンカー1の位置[資料2]、内部配置[資料l]、各別棟の配置は明確に解明されることはないだろう。その目的、ガス処刑による人間の絶滅は、元捕虜の証言の中で同一のプロセスが同意して繰り返されていることだけでも、疑問を呈することはできない。ただし、ある悪意の修正主義者のように、目撃者はSSも含めてすべて嘘をついていたと主張するのでなければ、の話ではあるが。

 

ブンカー1にあったとされる集団墓地
その後火葬場になったピットは
実際は下水のデカンテーション用の貯水池

ビルケナウ収容所の計画図[資料3]は、ヘルマン・ラングバインの著書『アウシュヴィッツ裁判』(Der Auschwitz Prozess)から引用した「Les chambres à gaz ont existe」[ガス室は存在した]でG・ウェラーズが提示したもの]930 931頁。

ビルケナウの他の図面と比較すると、多くの細部に関して、非常に平凡な品質であることがわかる。私は、1965年当時、そして現在も、歴史家がブンカー1とその焼却溝を位置づけるのに苦労していること、そしてその結果生じうる誤りを示すために、この写真をここに提示したのである。

資料4と5、図面2534(2)[文書6]と3386[文書7]は、これらがBA.IIIの将来の下水処理場の建設を待つ間に排水溝Fと一緒に掘られた仮の下水のデカンテーションの池であることを疑いなく証明している。この下水処理場は実際には完成していない。

埋葬コマンドの生存者の証言により、ブンカー1の墓は南ではなく西に300~400メートル離れており、視界から隠すために実際に白樺林の中に掘られたことが分かっている。

図面2534(2)には、方向も状況も示されていないことがわかるが、下水処理場IIIの第二計画区間を示す図面3386を参照すると、ビルケナウの第三建設段階の西端にあるGraben[排水溝]Fに近いところに、四つの流域を配置することができる。写真1でも、この盆地の位置が確認できる。写真2では、盆地の先端に、図面3386に示されたBestehender Weg[既存道路]がある。

私は、G. ウェラーズによって複製されたラングバインの『Auschwitz-Prozess』の計画図を紹介したが、それは、彼らの著書が健全で誠実であり、K.L. アウシュヴィッツ史の古典となっているので、「改竄」を非難するためではなく、ささいな点においても誤った解釈を正すことがいかに難しいかを説明するためのものであった。この場合、2枚の写真と2枚の図面が必要である。

 

Page166

資料3
ビルケナウの計画図

キャプション:収容所の計画図。左側はクレマトリウムとガス室
(ラングバイン、『Der Auschwitz Prozess』、pp. 930 931より)

f:id:hotelsekininsya:20200903165505j:plain
図面内の文字の翻訳
(上から下へ、左から右へ)
  • Bunker 1 (Gaskammer) / ブンカーI (ガス室)      
  • Verbrennungsstätte and Sallemgräber / 火葬場と集団墓地       
  • Krematorium V      
  • Krematorium IV      
  • Sauna / 「Zentral Sauna」消毒設備      
  • “Kanada” / カナダ荷物物品整理作業上     
  • Kläranlage / 下水処理場       
  • Krematoroium III       
  • Krematorium II       
  • Kläranlage / 下水処理場      
  • Teilweise ausgebaut, sogennante “Mexiko” / 一部完成、通称「メキシコ」
  • Neue Rampe / 新しいランプ(強制移送者の降車場)      
  • Kartoffelbunker / じゃがいも貯蔵庫      
  • SS Hundestaffel / SSの犬の調教場      
  • SS Unterkünfte / SS 宿泊施設      
  • Kommandanture / 収容所本部
  • SS Unterkünfte / SS 宿泊施設      
  • Nach Auschwitz / アウシュヴィッツへ      
  • Zum Bahnhof Auschwitz / アウシュヴィッツ駅へ
              und zur alten Rampe / と旧ランプへ     
  • Haupttor / メインゲート

 

Page167

f:id:hotelsekininsya:20200903170600j:plain

資料5a
資料4[P1]と資料5[P2]の撮影者の位置を示す1944年3月23日付図面3764の断片。
図面内に文字の翻訳
  • Bauabschnitt 3 für 60,000 Gef / 6万人の囚人のための建設ステージIII
  • Graben F /  排水溝F      
  • Provisorische Erdbecken / 仮説の土坑

 

Page168

資料4 [写真1/P1]
[Photo PMO neg. no. 20995/456] 

最西端の仮設デカンテーション用の土坑の南北の眺め。左端には、B.IIIの西側、排水溝Fに沿って建設された3棟の「Unterkunft u. Effektenbaracke, Wäsche/宿泊施設と物品庫、リネン」の北端と西側がある。

 

f:id:hotelsekininsya:20200903171753j:plain

資料5 [写真 2/P2]:
[Photo PMO neg. no. 20995/457]

ビルケナウIIIの4つの仮設土坑のうちの1つの南北の眺め。流域を横断する木製の整備橋はまだ設置されていない。背景は図面3386に記載されている「既存の道路」である。これらの盆地は、現在でも写真に写っているように、木や潅木が生い茂った状態で見ることができる。

 

Page169

f:id:hotelsekininsya:20200903172345j:plain

資料6:
Drawing 2534(2) [PMO neg. no. 20943/19]  

Kläranlage K.G.L. B.A. III BW 18
下水処理施設 PWO収容所 ビルケナウⅢ BW 18
PROVISORISCHE ERDBECKEN Kläranlage III / 仮設土坑、下水処理場III
縮尺 1:200  

1943年6月15日に囚人23346が描いた図面2524(2)、チェック者は不明、1943年7月5日にビショフが承認。

図面内の文字の翻訳

  • Die Höhen sind auf Adria bezogen / 高さは、「アドリア海」を基準       
  • Holz Geländer / 木橋
  • Maßstab 1:100 / 縮尺1:100      
  • erteilzunge mit Detail / 分水ゲート
    [堰堤] とその詳細       

 

Page170

f:id:hotelsekininsya:20200903173333j:plain

資料7
Drawing 3386 [PMO neg. No. 20943/30]       

K.G.L. Auschwitz Kläranlage B.A. III BW 18 /
アウシュビッツ捕虜収容所汚水処理施設 ビルケナウIII BW 18
MECH. BIOLOG, KLÄRANLAGE B.A. III SYSTEMS S.A.G./
ビルケナウ3号機用機械・生物浄化プラント、S.A.G.システム
縮尺 1:100

1943年12月16日に囚人72231が描いた図面3386、43年12月22日にヨータンがチェックし、ヨータンが承認した。 

図面内文字の翻訳

  • Provisorische Erdbecken / 仮設土坑      
  • Späterer Ausbau als Schlammfaulbehälter / 後に汚泥消化槽に転用      
  • Emscherbrunnen / 消化用貯水池      
  • Schieberschacht / 水門井戸      
  • Beschickungsbehälter / 給水タンク      
  • Schlammschacht / 泥水井戸       
  • Pumpenhaus / ポンプ室      
  • Biologische Tropfkörper / 生物学的バクテリア床      
  • Nachklärung / 最終デカンテーション     
  • Graben F / 排水溝F      

この図面は、ビルケナウBA.IIと同じであったビルケナウBA.IIIの第二版である。建設管理部が提案したビルケナウBA.III下水処理場は、4つの仮設土坑を統合し、汚泥消化槽に変身させたものである。